The Embassy of Sri Lanka in Tokyo, Japan
සිංහල
English
日本語
Home
(current)
Embassy
Ambassador
Embassy Staff
Embassy Holidays
Disclaimer
Consular Services
General Information
New Passport
Lost or Stolen Passport
Alternation
Emergency Travel Document
Registration of Birth
Registration of Marriage
Registration of Death
Renewal of Driving License
Police Clearance Certificate
Life / Residence Certificate
Attestation of Documents
Importation of Animals
Consular Fees
Visa Services
General Information
Tourist Visa
Business Visa
Diplomatic Visa
Transit Visa
Journalist
Visa Residence Visa
Appointments
Appointments for Consular Services
Updated Information on Your Appointment
Tourism
Welness Spa & Ayurvedic
Wild Life
Culture
MICE Tourism
Educational
Visa
Invest in Sri Lanka
Colombo Stock Exchange
Board Of Investment, Sri Lanka
Doing Business In Sri Lanka
Export Products
#
Community Associations
Number of Sri Lankans in Japan in Each Prefecture
Sri Lankan Temples In Japan
Community Associations
News
Contact Us
スリランカと日本の外交関係
スリランカ民主社会主義共和国大使館
当初、スリランカと日本の二国間関係は主に宗教的、文化的な分野で行われていました。 この伝統的な繋がりは、前世紀の後半に、より価値のある政治的、経済的な関係に発展しました。
スリランカは、1951年9月に開催されたサンフランシスコ平和会議に参加したアジア9カ国のうちの1つです。
スリランカから政府代表として参加していたJ.R.ジャヤワルダナ財務大臣は、参加国へ向けて、賠償を要求せず、仏陀の慈愛の精神を持って日本を国際社会に受け入れるように促す演説をして、日本から深く感謝されています。
スリランカと日本の外交関係は、平和条約が結ばれた直後に始まりました。
1952年2月にコロンボで日本大使館が設立され、1953年5月に東京でスリランカの公使館が設立されました。
2012年に、両国は国交樹立60周年を迎えました。
スリランカへの訪問
1994年2月 ハミード外相(外務省賓客)
1996年5月 クマーラトゥンガ大統領(公式実務訪問)
1998年3月 ウィクラマシンハ
1998年9月 マヒンダ・ラージャパクサ農林水産大臣
2000年10月 ガディルガマール外相
2002年2月 ピーリス憲法問題大臣(外務省賓客)
2002年11月 フェルナンド外相
2002年12月 ウィクラマシンハ首相
2003年6月 ウィクラマシンハ首相
2003年11月 モラゴダ経済改革相(ウィクラマシンハ首相特使)
2004年2月 モラゴダ経済改革相
2004年5月 ヘラタ文化大臣
2004年11月 カディルガマール外相
2005年2月 アムヌガマ経済開発大臣
2005年9月 アムヌガマ経済開発大臣
2006年5月 サマラウィーラ外相
2007年2月 バジル・ラージャパクサ大統領顧問
2007年5月 バンダラナイケ国会遺産大臣
2007年6月 ボーゴラガマ外相
2007年12月 ラージャパクサ大統領(公式実務訪問)
2008年8月 サマラシンゲ災害・人権管理大臣
2008年9月 ウィクラマナヤケ首相
2008年10月 ウィクラマナヤケ首相
2009年5月 ピーリス貿易大臣
2009年9月 ウィクラマナヤケ首相
2010年7月 ピーリス外相,バジル・ラージャパクサ経済開発大臣
2011年11月 サマラシンゲプランテーション産業大臣
2011年6月 アムヌガマ国際金融協会副大臣
2012年1月 ディサナヤケ経済開発大臣
2012年3月 ラージャパクサ議員 (首相特使)
2012年7月 ピーリス外相
2013年3月 ラージャパクサ大統領(公式実務訪問)
2013年6月 グナワルデナ水資源管理大臣
2013年9月 バジル・ラージャパクサ経済開発大臣
2013年10月 プレマジャヤンタ環境・再生可能エネルギー大臣(議連会長)
2014年3月 ランブクウェラ報道・情報大臣
2014年4月 カマール・ラージャパクサ
2014年6月 ゴタバヤ・ラージャパクサ国防次官
2014年6月 ジャヤスンダラ財務大臣
2014年6月 アムヌガマ国際通貨協会会長、ムスタパ投資促進副大臣
2015年6月 サマラウィーラ外相
2015年7月 カルナナヤケ財相
2015年10月 ウィクラマシンハ首相(公式実務訪問)
2016年5月 シリセーナ大統領
2017年4月 ウィクラマシンハ首相(実務訪問賓客)
日本への訪問
1990年5月 海部総理大臣
1993年5月 海部俊樹特派大使(プレマダーサ大統領国葬参列)
1993年11月 小渕恵三日スリランカ議連会長
1996年11月 福田総理大臣特使(ジャヤワルダナ元大統領国葬参列)
2000年8月 野呂田芳成総理大臣特使(日スリランカ議連会長)
2000年10月 福田康夫特派大使(バンダラナイケ前首相国葬参列)
2002年4月 野呂田芳成総理大臣特使(国交樹立50周年)
2002年11月 明石政府代表
2003年1月,2月,5月,9月 明石政府代表
2004年1月,5月,10月 明石政府代表
2004年6月 逢沢外務副大臣
2005年2月,5月,12月 明石政府代表
2003年1月 川口外務大臣
2003年7月 矢野外務副大臣
2004年6月 逢沢外務副大臣
2004年12月 福島外務大臣政務官
2005年1月 谷川外務副大臣
2005年2月 鳩山
2005年6月 逢沢外務副大臣
2005年8月 福島外務大臣政務官(カディルガマール外務大臣国葬参列)
2005年10月 橋本高知県知事
2006年4月 福田日本スリランカ協会会長
2006年5月,10月 明石政府代表
2006年7月
2007年6月 明石政府代表
2007年8月
2008年1月 明石政府代表
2008年8月 野呂田日スリランカ議連会長
2009年1月,5月,6月 明石政府代表
2009年7月 福田康夫総理大臣特使
2009年10月 西村智奈美外務大臣政務官
2010年6月 明石政府代表
2011年5月 菊田真紀子外務大臣政務官
2011年11月 明石政府代表
2012年5月 岡田克也副総理
2012年8月 明石政府代表
2013年5月 麻生太郎副総理兼財務大臣
2013年7月 新藤義孝総務大臣
2013年8月 高円宮承子女王殿下
2013年9月 城内実外務大臣政務官
2013年12月 明石政府代表
2014年1月
2014年1月 明石政府代表
2014年5月 日本財団 笹川会長
2014年5月 木原誠二外務大臣政務官
2014年7月 赤羽経済産業副大臣
2014年8月 高村正彦日スリランカ議連会長
2014年9月 安倍晋三総理大臣
2015年3月 城内外務副大臣